2009年4月15日 / 最終更新日 : 2013年3月26日 ashi21jp 実践!ライフマネジメント あの日、あの時… 平成21年4月15日合併号 もう20年以上も前になりますが、私は2年間、農業研修生として、ウィスコンシン州の酪農場で働いていました。最初に研修したのは、家族経営の小さな農場。 そこで、初めてアメリ カ人の家族と生活し、子どもたちに対する教育 や […]
2009年4月15日 / 最終更新日 : 2013年3月26日 ashi21jp 記事 「気功のパワー」 平成21年4月15日号 気功の効果についての質問が多かったので今月も続いて。 先月号で気功を習っている人の感想を書いたところ、体験に多くの人が参加されました。ところが自分で習いたいという人は多くはありませんでした。気功の不思議な力を実際に見せて […]
2009年4月15日 / 最終更新日 : 2013年3月26日 ashi21jp 地域と医療の立場から 気骨粗しょう症のお薬 平成21年4月15日号 骨粗しょう症とは骨がもろくなる病気で、閉経後の女性に多く見られます。初期には自覚症状はなく、そのうち腰や背中の痛み・彎曲、大腿骨頚部(ふとももの付け根)、背骨などの骨折が起こりやすくなります。髪の毛は抜けながら生えて一 […]
2009年4月1日 / 最終更新日 : 2013年3月26日 ashi21jp 星降る丘から健康便り 過活動膀胱について3 平成21年4月1日号 今回は、尿意切迫感や頻尿、尿失禁からなる過活動膀胱という状態の治療についてお話します。治療の中心は薬物療法ですが、その前に自分一人でできる工夫があります。 その一つは、水分摂取に関するものです。尿意切迫感や頻尿は困っ […]
2009年4月1日 / 最終更新日 : 2013年3月26日 ashi21jp 第2京阪道最寄りの病院から 呼吸器内科の紹介 H21.4月1日 普通の風邪は近くの医院(クリニック・診療所)での受診をお勧めします。 しかし、咳や痰などの風邪のような、症状が2週間以上長引く時②風邪を何度も繰り返す時③痰に血が混じる時④息が切れる時⑤胸部レントゲン写真で異常な陰 […]
2009年4月1日 / 最終更新日 : 2013年3月26日 ashi21jp 地域と共に歩む医療 花粉症が治らない!? 平成21年4月1日号 この時期、「目がかゆい」と言って受診される「花粉症」の患者さんが増えています。今年は花粉の飛散量が例年の2~3倍と言われ、症状もより悪化している方が多いようです。 毎年同じ時期に決まって花粉症になる、または原因となる […]