月別アーカイブ: 2016年3月
【星降る丘から健康便り】心筋症
2016年3月28日 星降る丘から健康便り記事
心筋症とは、心臓の筋肉の細胞そのものが障害される疾患です。発症の仕方から特発性(原因不明)と2次性(発症の要因となる疾患がほかにある)に分けられますが、一般的に心筋症といった場合、特発性心筋症を指します。心筋が厚くなる肥 …
シリーズ人権を考えよう:地域の生活から人と関わって感じた事
交野市郡津小学校 6年 割石 鈴菜(わりいし すずな) 私は地域の生活から人と関わって感じた事について書きます。私が地域の生活から人と関わって感じた事はたくさんあります。たとえば…私の家の前にたくさん草がはえていて、その …
シニア社会講座㊼報道番組はいつの時代も公平が求められます
23年間続いた、NHKの報道番組「クローズアップ現代」が3月17日に最終回を迎えました。 開始から番組を支えてきた国谷裕子キャスターはその語り上手と番組の進め方の上手さで、社会の出来事を教えてくれました。 日本に限らず世 …
花粉症が仕事に与える影響
2016年3月28日 薬箱のいらない家庭を記事
調査したビジネスマンの90%以上が、花粉症は仕事のパフォーマンスに悪影響を与えると回答。76・2%が花粉症の薬の副作用による「集中力・判断力の低下」を感じており、「眠気・だるさ」を感じている人も71・3%いることが示され …
腹痛
2016年3月28日 コラム(連載中)枚方公済病院シリーズ記事
今回は腹痛についてお話しします。 日常よく経験する腹痛の代表に下痢を伴うものがあります。腸がグルグル動いて痛みが強くなり、動きが弱まると治まります。同じような痛みは便秘や食べ過ぎの時にもあって排便を促すために腸が無理に動 …
子どもの心理:お母さん学習帳
2016年3月28日 こどもの心理を知ろう記事
私の場合は仕事柄、教える機会の方が圧倒的に多く、教えてもらうことは非常に少ない立場にあります。 しかし、本音を言いますと「教えてもらうこと」が楽しくて嬉しくて仕方ありません。私の人生の大先輩から、「やいと(灸)」とは元々 …