2006年8月1日 / 最終更新日時 : 2013年3月26日 ashi21jp 実践!ライフマネジメント 世界各国語のフリーペーパーが 平成18年8月1日15日合併号 モントリオールの街を歩いていると、マイライフ新聞のようなフリーペーパーによく出合います。さすがに移民社会だけあって、フランス語、英語、中国語、ロシア語、イタリア語など、世界各国語のフリーペーパーを街角で気軽に手に入れる […]
2006年8月1日 / 最終更新日時 : 2013年3月26日 ashi21jp 記事 ムチウチ症の頭痛から開放された!(上) 平成18年8月1日15日合併号 今回も患者さんの手記からです。 喜田○夫(大阪府58歳) 私はタクシーの運転手で、追突事故に遭い、ムチウチ症になってしまいました。大阪市内の病院で半年治療を受けましたが、回復が良くなく、特に天気が悪いと、前日から […]
2006年8月1日 / 最終更新日時 : 2013年3月26日 ashi21jp 地域と共に歩む医療 眼鏡について 平成18年8月1日号 最近、眼鏡がブームです。TPOやその日の気分によって、いろいろな眼鏡を掛け替えて楽しむ人が増えているようです。洋服のように、眼鏡も「着替える」時代になったのですね。 一方で、初めて眼鏡を作る人から、どういう眼鏡を作っ […]
2006年7月15日 / 最終更新日時 : 2013年3月26日 ashi21jp 実践!ライフマネジメント ケベック・モントリオール滞在記4 平成18年7月15日号 モントリオールでは、日本の文化(すし、マンガ、生け花や空手など)が、市民レベルでしっかりと根付いています。また、最近では、SUDOKU(数独=数字パズルゲーム)に大変な人気があり、本屋さんに行くと必ずと言っていい程、S […]
2006年7月15日 / 最終更新日時 : 2013年3月26日 ashi21jp 地域と医療の立場から 骨粗しょう症について 平成18年7月15日号 骨粗鬆症とは骨がもろく、弱くなる病気です。閉経期以降の女性や高年齢の男性に多く見られますが、若い人でも偏食や極端なダイエット、副腎ステロイド剤、腎不全などの影響でかかる事があります。 初期には自覚症状はありませんが、 […]