2020年3月26日 / 最終更新日時 : 2020年3月26日 mylife コラム(連載中) 女性のためのシリーズ:細菌に強い環境とは 同じ新型コロナウイルスに感染しても無症状で元気な人と、ひどく悪化してしまう人がいます。 実は同じ現象が農業の世界でも起きています。元気に育っていたキュウリのハウス栽培で数年経過した頃、立ち枯れ病が目立つようになりました。 […]
2020年3月26日 / 最終更新日時 : 2020年3月26日 mylife こどもの心理を知ろう こどもの心理を知ろう:コンプレックス② (前号の続き) 背中にやけどのあるA子ちゃんの身体検査が終わった後にお母さんが学校に来ました。担任の先生はお礼を言われると思いました。ところがお母さんは「実は、A子が学校から帰ると、私も皆と一緒に身体検査を受けたかったと […]
2020年3月26日 / 最終更新日時 : 2020年3月26日 mylife コラム(連載中) 星降る丘から健康便り:メタボリックシンドロームと 糖尿病 国民の5人に1人以上が糖尿病やその予備軍と言われています。 メタボリックシンドロームとは、糖尿病をはじめとする生活習慣病の前段階の状態を示すものです。具体的には内臓肥満に高血圧・脂質異常症・高血糖が2つ以上基準値を超えた […]
2020年3月26日 / 最終更新日時 : 2020年3月26日 mylife コラム(連載中) 健康相談:ストレートネック Q 43歳男性。中間管理職でストレスがたまりっぱなし。仕事上では、ほとんど一日中パソコン業務です。頭痛や肩こり、首を上下するのもしんどい。 A 本来は湾曲しているはずの頚椎が生活習慣上の悪い姿勢などでまっすぐになってしま […]
2020年3月26日 / 最終更新日時 : 2020年3月26日 mylife コラム(連載中) 枚方公済病院シリーズ:認知症 誰でも加齢とともに脳機能は低下しますが、それを上回る記憶・理解・判断などの障害が生じ、日常生活に不都合が出てくると認知症が疑われます。 認知症の有病率も加齢とともに上昇し、60歳台では数%ですが、80歳で20%を超え、9 […]