2017年6月26日 / 最終更新日時 : 2017年6月26日 mylife コラム(連載中) 健康相談:夏場の低血圧と冷え 暑くなると血圧の低い人はさらに低くなり、体がだるくてたまらないという人が増えます。 Q 50歳女性。夏場、特に疲れやすく、血圧も下がる。クーラーの冷えには耐えられなく、下痢もしやすい。みぞおちがいつも重くて、とにかく体の […]
2017年6月26日 / 最終更新日時 : 2017年6月26日 mylife こどもの心理を知ろう こどもの心理を知ろう:「生意気」とは 中学、高校と、子どもさんは親に反抗し「生意気」になってきます。そこで「意気」の意味を調べますと、「意気揚々や意気込みなど、人間としてのやる気や心構え」と説明されています。 ではなぜ、前に「生」の字が付くのか。これは私の解 […]
2017年5月29日 / 最終更新日時 : 2017年5月29日 mylife コラム(連載中) 糖尿病と薬の関係 「糖尿病を治したい!」。そんなご相談が多く寄せられています。しかし問題は別のところにある場合があります。 相談者のNさんは50歳代。経過をよく聞いてみると、関節リウマチの持病があり、20年以上ステロイドを服用していること […]
2017年5月29日 / 最終更新日時 : 2017年5月29日 mylife 人権を考えよう シリーズ人権を考えよう:身近な人権問題 交野市立岩船小6年 土居 和樺(わかば) ぼくの思う人権とは、全ての人が自由で、自分の権利があることだ。 お金の有無、肌の色、男女…、様々な人の権利が平等であってほしい。 身近な人権問題のいじめについて考えてみた。ぼくの […]
2017年5月29日 / 最終更新日時 : 2018年2月26日 mylife コラム(連載中) 【星降る丘から健康便り】嚥下(えんげ)障害における食事の工夫 加齢や病気・治療の影響などで飲み込む力が低下し、のどに食べ物が詰まりやすくなる、食べ物がのどに残留する、食べている時にむせるなどの症状が起きることがあります。このように飲み込む力が低下することで生じる症状は、肺炎や窒息に […]