吉田医療新聞
吉田医療新聞:心臓カテーテル治療⑫ ~今春からの治療適正化について~
各地で花の便りが届く季節となりました。皆様は診療報酬改定というものをご存じでしょうか。2年に1度、この時期に厚生省が医療費全体を見直すもので、保険診療の際にかかる医師の技術料、薬価、調剤料、医療材料費、検査費などについて …
吉田医療新聞:心臓カテーテル治療⑪ ~心臓弁膜症へのバルーン治療~
春というのに寒い毎日が続きますが、皆様いかがお過ごしでしょうか? 今回は心臓弁膜症、その中でも大動脈弁狭窄症と僧帽弁狭窄症についてお話します。 皆さんも学校で習ったことがあると思いますが、心臓は4つの部屋に分かれてい …
吉田医療新聞:心臓カテーテル治療⑩ ~慢性完全閉塞病変~
暦の上では春とはいえ寒い毎日が続いておりますが、皆様いかがお過ごしでしょうか?今回は心臓の血管(冠動脈)の「慢性完全閉塞病変」というものについてお話しします。 「慢性完全閉塞病変」とは冠動脈が動脈硬化で完全に詰まって3か …
吉田医療新聞:心臓カテーテル治療⑨ 体にも懐にも優しい心臓のCT検査
皆様、新年明けましておめでとうございます。 今年はいぬ年です。本年もナンバー・ワンを目指して頑張る所存ですのでどうぞよろしくお願いします。 今回は心臓CT検査についてお話しさせていただきます。これまでCT検査は心臓の撮影 …
吉田医療新聞:心臓カテーテル治療⑧ 手首からの治療で負担軽減
師走を迎え、何かと気忙しい毎日ですが、皆様いかがお過ごしでしょうか? 今回は「手首の血管から行う心臓カテーテル治療」についてお話します。 心臓カテーテル治療は従来、足の付け根の血管から行うのが通例でした。治療後は止血を行 …
吉田医療新聞:心臓カテーテル治療⑦ 薬剤塗布性バルーン
菊花の候、皆様いかがお過ごしでしょうか? 先月はDCA(方向性冠動脈粥腫切除術)という、ステントを使用せずにカッターで心臓の血管の狭くなった部位を切除する治療法について説明しました。 今回は約4年前から使用できるようにな …