2015年6月26日 / 最終更新日時 : 2015年6月26日 mylife 人権を考えよう 人権を考えよう:へいわの大切さ 交野市立妙見坂小4年 光定乃音(みつさだ のん) わたしは、「へいわってどんなこと」という本を読みました。この本をえらんだわけは、平和やせんそうがどんなことか知りたかったからです。 わたしが、この本を読んで一番心にのこっ […]
2015年6月26日 / 最終更新日時 : 2015年6月26日 mylife こどもの心理を知ろう こどもの心理を知ろう:節強ければ竹強し 新しい環境にも慣れ楽しい学校生活を過ごしておられるでしょうか?人の悩みのほとんどは対人関係だと言われております。さて、その中で、批判をされたり、問題を抱えたりした場合に「壁にぶつかった」という言い方をします。しかし、私は […]
2015年6月26日 / 最終更新日時 : 2015年6月26日 mylife 健康相談 健康相談:神経痛 冬場や夏の冷房の時期と同じくらい今の梅雨期は、足や膝、腰、肩、腕が痛む人が多いようです。 Q 68歳女性。年中、体が冷えて、腰、臀部、大腿部がひきつるように痛く、困っています。 A 血液の滞りをスムーズにする生薬(当帰( […]
2015年6月25日 / 最終更新日時 : 2015年6月25日 mylife 英語大好き! 英語大好き:海外に友だち SちゃんやS君たちは、元気にしているかと、米国の知人・ティファニーから連絡が来ました。彼女は数年前、教室の英語キャンプで仲良くなった3人のことを友だちと呼び、ずっと心にかけてくれています。 当時、彼女は大学生で、子どもた […]
2015年6月25日 / 最終更新日時 : 2018年2月26日 mylife 星降る丘から健康便り 【星降る丘から健康便り】不整脈⑦ 心房細動(1) 脳梗塞予防 心房細動では、心房で350回/分以上のバラバラな電気刺激が起こっており、心房は細かく震えている状態(細動)で収縮はしていません。このバラバラな電気刺激の一部が心室へ伝わり拍動するので、心拍は一定のリズムではなく常にバラバ […]