2022年4月26日 / 最終更新日時 : 2022年4月26日 mylife おもろいんやで歴史漫談 おもろいんやで歴史漫談:日本最古の軍歌 樟葉に響く! 日本最古の軍歌 樟葉に響く! 考古学研究家 植田正幸 日本史上最大の内戦、戊辰戦争。鳥羽伏見の戦い(慶応4年)で薩摩・長州・土佐藩の新政府軍が勝利し、大勢が決しました。翌月には新政府総裁、有栖川宮熾仁親王が東征大総監と […]
2022年4月26日 / 最終更新日時 : 2022年4月26日 mylife コラム(連載中) 星降る丘から健康便り:新型コロナウイルス感染症の濃厚接触者だと思ったら 感染管理 認定看護師 小野 恵実子さん 新型コロナウイルスの第6波は感染のピークを超えていますが、これまでに多くの人が感染しました。自身が感染しなくても、家族や身近な人が感染して濃厚接触者になったという人もいるのではな […]
2022年4月26日 / 最終更新日時 : 2022年4月26日 mylife コラム(連載中) 老化は、遅くすることができる 「年だから病気も仕方ないかな」。先日、ご相談に来られた方の言葉です。しかしそれは違います。私たちはキレイで健康で、天寿を全うすることができます。 まず病気の原因は、大きく分けると3つ。微生物、炎症、そして老化です。老 […]
2022年4月26日 / 最終更新日時 : 2022年4月26日 mylife コラム(連載中) 枚方公済病院シリーズ:自己免疫疾患 病気が起こるメカニズムの一つに自己免疫があります。関節リウマチや膠原病などかつて原因不明とされた多くの疾患が自己免疫に因ることが判明しています。 免疫は体内に侵入したウイルスや細菌などの外敵を攻撃・排除するシステムで、抗 […]
2022年4月26日 / 最終更新日時 : 2022年4月26日 mylife こどもの心理を知ろう こどもの心理を知ろう:諦める勇気 前号では「諦めない勇気」について説明しました。今回は「諦める勇気」について説明します。 「諦める」という言葉は現在では、自分の願望が叶わず断念する。ネガティブな意味で使われがちですが、「諦める」の本来の語源は「明らむ」、 […]