2015年3月27日 / 最終更新日時 : 2015年3月27日 mylife コラム(連載中) 枚方公済病院シリーズ:血圧上昇と動悸 今回は動悸です。心臓の動きを胸で感じると動悸といいます。不整脈が原因のこともありますが、実はほとんどの場合、血圧上昇が原因です。 血圧値は心臓が収縮する力と同じで、血圧が180なら心臓も180の力で収縮して胸に強く響いて […]
2015年3月27日 / 最終更新日時 : 2015年3月27日 mylife 健康相談 健康相談:冷え症 今話題の「冷え」を改善する漢方について。体の冷えは免疫力も低下させます。 1.女性に多く見られる、何となく全身が冷えてふらつきもしやすいタイプの人は、当帰芍薬散(とう き しゃくやくさん)。 2.下半身の冷えが強く頻尿、 […]
2015年3月27日 / 最終更新日時 : 2015年3月27日 mylife 薬箱のいらない家庭を 体調に合わせた食事療法を 野菜ジュースで貧血を起こす…なんて誰が想像できるでしょう。 がんなどの大病を経験すると野菜や玄米中心の食事にする方が多いですが、すべての体調の方に適しているとは限りません。 体調に合わせた食事のプログラムが必要。体調に合 […]
2015年3月27日 / 最終更新日時 : 2015年3月27日 mylife 英語大好き! 英語大好き:高3生の87%は、 英語力が中学レベル 文科省実施の試験の結果、高3生の英語力は政府目標の高卒レベル・実用英検の準2〜2級には及ばず、中学生レベル(3〜5級)であったと先日報道されました。 「書く」では29%、「話す」は13%が0点。「聞く」「話す」の能力が […]
2015年3月27日 / 最終更新日時 : 2015年3月27日 mylife 街ネタ 親を考えるセミナー わが子の心を受け止めて 枚方市教委・社会教育課主催 思春期の心は揺れ動き、子育ての難しさを感じます。3月19日、枚方市市民会館で、電話相談や子育て支援の相談員にアドバイスをしている濱田智崇さん(京都橘大学健康科学部心理学科助教・臨床心理士)を講 […]