2012年3月29日 / 最終更新日時 : 2013年3月26日 ashi21jp 星降る丘から健康便り 泌尿器科救急① 夜間・休日救急診療 開設中 皆さんにはあまりなじみがないかも知れませんが、星ヶ丘厚生年金病院では平成20年より「夜間・休日泌尿器科救急診療」というものを開設しています。残念ながら今のところ24時間365日診療という訳ではありませんが、基本的には泌尿 […]
2012年3月15日 / 最終更新日時 : 2013年3月26日 ashi21jp 星降る丘から健康レター 脳卒中について7~脳梗塞のカテーテル手術~ 平成24年3月15日号/杉浦 史郎先生 今回は脳梗塞(血管が詰まって起こる脳卒中)に対するカテーテル手術についてお話します。 脳梗塞の初期治療は血をさらさらにする薬などの点滴で脳血流の改善を図ることになります。しかし、脳の太い血管が詰まる重症の脳梗塞の場合、点 […]
2012年3月15日 / 最終更新日時 : 2013年3月26日 ashi21jp こどもの心理を知ろう 親と子の真の「絆」~生まれた時から親孝行~ H24.3月15日号 Q 子どもが生まれた時には可愛くて仕方なかったのですが、最近では「産んでくれって頼んだ覚えはない」と、偉そうな口をたたきます。親と子との絆とは、こんなものなのでしょうか?寂しい思いでいっぱいです。 A 過去を振り返れば私 […]
2012年3月1日 / 最終更新日時 : 2013年3月26日 ashi21jp 星降る丘から健康便り 前立腺がん8 平成24年3月1日号 前立腺がんの治療について最後に「待機療法」のお話をします。これは一定の条件を満たす患者さんに対し、何も治療を行わずに経過をみていくというものです。具体的には、がんと診断されてから定期的に前立腺がんマーカーであるPSA値 […]
2012年2月15日 / 最終更新日時 : 2013年3月26日 ashi21jp 星降る丘から健康レター 脳卒中について6~不整脈と脳梗塞~ 平成24年2月15日号/清水 義臣先生 日本では毎年新たに25万人が脳卒中を発症していると推計されています。その中でも近年、不整脈を原因とする脳卒中(脳梗塞)が増加しており、これは高齢者の増加に伴い「非弁膜症性心房細動」という不整脈が増えていることが原因です […]