2011年4月15日 / 最終更新日時 : 2013年3月26日 ashi21jp 地域の専門医に聞くシリーズ 教えて先生! シリーズ2 医療法人松徳会 松谷病院 アレルギー科「花粉症」 平成23年4月15日号 花粉症は、植物の花粉が原因となって生じるアレルギー疾患の総称で、主にアレルギー性鼻炎とアレルギー性結膜炎があります。花粉が鼻に入ると、直後にクシャミ、鼻みずが出て、少し遅れて鼻づまりとなります。花粉が目に入ると目がかゆ […]
2011年4月1日 / 最終更新日時 : 2013年3月26日 ashi21jp 星降る丘から健康便り 性感染症STD 2 クラミジア感染症 平成23年4月1日号 性感染症STDについて、最初はクラミジア感染症を取り上げたいと思います。 というのも、クラミジア感染症はSTDの中で最も多くの感染者がいるとされているからです。その数は全国で100万人以上と推定されており、中でも10 […]
2011年3月15日 / 最終更新日時 : 2013年3月26日 ashi21jp こどもの心理を知ろう 自律神経失調症について H23.3月15日号 Q 中学生の息子なのですが、私学受験の前頃から長い間微熱が続き、倦怠感を訴えています。病院に行くようにとすすめるのですが、 「大丈夫」の一点張りで行こうとしません。何か心の病ではないかと、心配しています。 A まず、病院 […]
2011年3月15日 / 最終更新日時 : 2013年3月26日 ashi21jp 地域の専門医に聞くシリーズ 教えて先生! シリーズ1 林耳鼻咽喉科 「声の異常について」 平成23年3月15日号 今月から、このコラムを枚方市民病院の医師が担当させていただきます。 第一回目は、病院のかかり方についてお話します。人間ドックや検診などで異常を指摘された場合ではなく、ご自分で体調不良を感じて病院を受診される場合、いつ […]
2011年3月1日 / 最終更新日時 : 2013年3月26日 ashi21jp Dr.ノート 健康は自分で守る―予防医学のすすめ― 平成23年3月1日号 <副院長/古川 恵三先生> 厚生労働省の統計資料によると、現在、日本人の死亡原因の上位は、がん、心疾患、脳血管疾患の順となっています。さらに、突然死の中で最も多いのは、急性心臓死です。 病気を治す「治療医学」が大変進歩していますが、正しい知識を […]