2016年1月27日 / 最終更新日時 : 2016年1月27日 mylife 街の情報 新春、伝統行事で心つなぐ 天の川とんどまつり 「とんど焼き」は寒さも本番となる小正月の行事で、正月の松飾りやしめ縄、書き初めなどを持ち寄って燃やし、その火を囲んで一年の無病息災と五穀豊穣を祈ります。 1月16日に「天の川とんどまつり」が枚方市天津 […]
2016年1月27日 / 最終更新日時 : 2018年2月26日 mylife 星降る丘から健康便り 【星降る丘から健康便り】心臓の感染症① ー 心内膜炎 ー 頻度は大変少ないですが、心臓に細菌やウイルスが感染して生じる疾患があります。感染する心臓の場所によって、心内膜炎、心外膜炎、心筋炎と呼ばれます。 心内膜とは主として弁膜(弁)のことを指し、弁に細菌感染をきたす疾患を心内膜 […]
2016年1月27日 / 最終更新日時 : 2016年1月27日 mylife 人権を考えよう シリーズ人権を考えよう:沖縄戦を学んで 交野市立第二中学 3年 朝倉 瑠理(あさくら るり) 私は”たくさんの人々が犠牲になった戦争”ということは学んで知っていたけれど、当時の米軍の戦い方のひどさは、予想をはるかに超えるほどでした。 […]
2016年1月27日 / 最終更新日時 : 2016年1月27日 mylife こどもの心理を知ろう 子どもの心理:3つの力 人間の脳はつらいこと、悲しい出来事に対して強く反応し、長期記憶として長く脳に残ります。うれしかった記憶や楽しかった記憶をかき消すように。脳科学的な根拠としては、自分にこれから起こるであろうマイナスな出来事に対しての危機管 […]
2016年1月27日 / 最終更新日時 : 2016年1月27日 mylife コラム(連載中) 足のむくみ 「足がむくむ」ことは健康な人でもよくあることですが、ひどくなると大きな病気が関係している可能性があります。 足のむくみは指で押さえるとへこむことで確認できます。通常、足の甲の部分が最も現れやすく、靴に足が入りにくくなり […]