【星降る丘から健康便り】動脈の疾患③閉塞性動脈硬化症

閉塞性動脈硬化症(ASO)は、末梢動脈が動脈硬化によって狭窄、閉塞する疾患で、主に下肢動脈に起こります。
 症状は、最初は下肢の冷感やしびれ感ですが、病状が進行するとともに歩行時に足が痛くなり歩けなくなる(間歇破行)、安静にしていても下肢痛がでる、最後は皮膚潰瘍ができたり下肢が壊死して切断する場合もあります。下肢痛があって整形外科で異常がなければ、下肢の血管の検査が必要です。
 下肢ASOでは最初に上肢と下肢の血圧を測定するABI検査を行います。
 下肢動脈は大動脈から臍の辺りで左右に分岐します。おおまかに、骨盤内を走行する腸骨動脈、鼠径部から膝までの大腿動脈、それ以降の膝下動脈に分類されます。腸骨動脈や大腿動脈の病変はカテーテル治療や外科的バイパス治療が行われますが、膝下病変は血管が細いためステントを挿入できずバイパス手術も困難な場合があり、治療に難渋することもあります。
 下肢ASOは足の疾患にもかかわらず、その予後は狭心症などの心疾患よりも悪いといわれています。これは心臓や脳の血管にも動脈硬化が進行している場合が多いためで、下肢ASOと診断されたら、併せて心疾患や脳血管疾患の精査も必要です。
…………………………
循環器内科部長 鷹野 譲先生
日本循環器学会認定専門医・日本心臓病学会特別正会員(FJCC)・日本心血管インターベンション治療学会認定専門医
JCHO星ヶ丘医療センター
枚方市星ヶ丘4-8-1 TEL072-840-2641

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です