星降る丘から健康便り:いつのまにか「脱水」

蒸し暑い日々が続きますが、体調は崩されていませんか?
今回は脱水についてお話をします。
私たちの体の約60%は液体成分でできています。これを体液と呼び、体内に入る水分量と体外へ出る水分量が一定に保たれることで体液量のバランスが維持されています。このバランスが崩れて体液量が減少した時に起こるのが「脱水症状」です。体内に入る水分量は主に経口摂取や食物中の水です。一方、体外へ出る水分量は汗や尿以外に呼吸の吐く息、便と様々です。
夏は気温が上昇し、体温を一定に保つために発汗量が増えます。また、体調を崩した時は、摂取する水分量が減り、下痢や嘔吐で体外へ出る水分量が増えてしまいます。このようなことで、私たちの体は簡単に水分量のバランスが崩れてしまいます。
子どもの場合、体液量も多く、体外へ出ていく量も多い、腎臓の機能の発達が十分でないこともあり、脱水に注意が必要です。母乳やミルクなど摂取する水分量が少ない、尿が少ない、尿の色が濃い、嘔吐を繰り返している、下痢をしていてぐったりしている時は、脱水状態の可能性があります。早めに病院を受診しましょう。
高齢者の場合、体の状態を保持する力が低下するため、体液量のバランスも崩しやすいと言えます。さらに、高血圧のお薬を内服されている方や糖尿病で治療中の方は、脱水状態になりやすいので注意が必要です。脱水が原因で、心筋梗塞や脳卒中を起こす可能性もありますので、部屋の温度や湿度の調整や定期的な水分補給など対策が必要です。

救急看護 認定看護師
八田 綾子さん

JCHO星ヶ丘医療センター
枚方市星丘4の8の1
TEL 072-840-2641

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です