視力の発達について 平成17年12月1日号

 生まれたばかりの赤ちゃんは、どのくらい目が見えていると思いますか?
 実は、生まれた直後は光や目の前で動く物がぼんやりと見える程度なのです。その後1歳になるまでに0.1から0.2くらいになり、3歳で0.6から0.7くらい、そして5歳ごろには、ほぼ1.0にまで成長します。逆に言えば、この期間に何らかの理由で眼の発達が妨げられると、一生、視力が出にくい〝弱視〟と呼ばれる状態になってしまうのです。後で遅れを取り戻すことは、非常に困難です。
 ですから多くのお子さんは3歳児検診で生まれて初めて視力を測定することになるのですが、この検査は目が順調に発育しているかを知るために大変重要です。
 視力の発達を損なうものとして、遠視・近視・乱視などの屈折異常によるもの、斜視によるもの、白内障やまぶたの下垂、眼帯などの眼に十分な光が入らない状態などが挙げられます。  家庭で幼児の眼の異常を早く見つけるコツは、仕草や動作、外見に気を付けて見ることです。物を見る時に目を細める、首を傾ける、顔を近付ける、片方の目を隠すと嫌がることはないか。目が内側、あるいは外側に寄っていないか。まぶたが下がっていないか。このほか、動作が鈍い、飽きっぽい、疲れやすいなども注意が必要です。
 子どもは残念ながら、大人のようにはっきりと異常を訴えることはできませんが、何らかの信号は必ず発しているはずです。それを上手に汲み取ってあげてください。何か気に掛かることがあれば、どんなことでも、一度お近くの眼科医にご相談ください。


きたの眼科:北野保子院長
診療所では、場合により在宅医療、往診にも対応。電話予約、電話相談にも応じる。星ヶ丘厚生年金病院、そのほかの病院との病診連携を行っている。
枚方市中宮西之町15-18-101 TEL072-890-2929

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です