2017年11月25日 / 最終更新日時 : 2018年2月26日 mylife コラム(連載中) 【星降る丘から健康便り】脳卒中の予防について これから寒い季節となります。今回は、脳卒中の予防についてお話します。 脳内出血、脳梗塞、くも膜下出血の総称を脳卒中と言い、突然に発症し、多くは後遺障害を伴います(発症時の症状は、マイライフの9月号参照)。現在、脳の疾患は […]
2017年11月25日 / 最終更新日時 : 2017年11月25日 mylife こどもの心理を知ろう こどもの心理を知ろう:望念会 忘年会シーズン到来!忘年会の定義とは、「今年1年の苦労を忘れるために開かれる宴会」とされています。そんな忘年会に、私も毎年幾つか参加しますが、翌朝は決まって二日酔い。「また、やってしまった…」と後悔し、それこそ1年間の苦 […]
2017年11月25日 / 最終更新日時 : 2017年11月25日 mylife コラム(連載中) 健康相談:頭痛 Q パソコン、スマホを使う頻度が多く、頭痛や頭重感、肩もこりやすい人には? A 血の滞りを改善して、肩こり、頭重感、頭痛を治す作用のある生薬二号方(しょうやくにごうほう)がいいでしょう。ストレートネック(頚椎のカーブが失 […]
2017年10月26日 / 最終更新日時 : 2017年10月26日 mylife 薬箱のいらない家庭を 〝むくみ〟を解消 10月には、タイから外務大臣はじめ官僚の方々がお見えになりました。タイでも食べ物の変化から、がんや糖尿病などの生活習慣病やむくみ、慢性疲労が増えているそうです。 また、運動不足も原因の一つで、同じ姿勢を長時間続けてしまう […]
2017年10月26日 / 最終更新日時 : 2017年10月26日 mylife こどもの心理を知ろう こどもの心理を知ろう:秋の落とし穴 「行楽の秋」「食欲の秋」と、好季節ですね。しかし喜んでばかりはいられません。 実は、この時期は自律神経が乱れやすくなっています。理由としては寒暖の差、プラスイオンの蔓延(体に良い働きをするのはマイナスイオン)などがありま […]