2009年6月15日 / 最終更新日時 : 2013年3月26日 ashi21jp 地域と医療の立場から 鼻呼吸の大切さ 平成21年6月15日号 私たちは普段、鼻から空気を吸い込んで呼吸をしています。通常は冷たく乾いた空気を吸い込んでも、空気は鼻の中で温まり、加湿され、潤いのある状態となって、のどから気管を通って肺に入っていきます。いわば鼻には加湿器の役割があり […]
2009年6月1日 / 最終更新日時 : 2013年3月26日 ashi21jp 星降る丘から健康便り 心と膀胱のはなし1 平成21年6月1日号 過活動膀胱のシリーズが終わり、今回から新しいシリーズの始まりです。 米国の高名な泌尿器科医師の言葉に、「膀胱は信頼できない証人である」というものがあります。さて、何を意味している言葉でしょう?ここでいう証人とは、「医師 […]
2009年6月1日 / 最終更新日時 : 2013年3月26日 ashi21jp 第2京阪道最寄りの病院から 整形外科の紹介 H21.6月1日 整形外科は骨・関節・じん帯・神経などのケガや病気を専門とする診療科で、取り扱う疾患は骨折・ねん挫、関節痛(五十肩、変形性関節症、関節リウマチなど)、頚部痛、腰痛、手足のしびれ(脊椎疾患、坐骨神経痛)など多岐にわたり、高 […]
2009年6月1日 / 最終更新日時 : 2013年3月26日 ashi21jp 地域と共に歩む医療 「何もしない」という治療 平成21年6月1日号 4年余り続いた連載も今回で最後になります。長年にわたるご愛読、ありがとうございました。さて、今回は、一風変わった眼科の治療についてお話したいと思います。 皆さんは、眼科の治療と言うと、点眼や内服、手術を思い浮かべると […]
2009年5月15日 / 最終更新日時 : 2013年3月26日 ashi21jp 記事 「「気功」の効果について」 平成21年5月15日号 気功はどんな効果があるのか?と多くの人に聞かれます。 当然ながら経験、能力、医学的知識の程度により効果にも差異があります。 差異と言えばプロ野球のピッチャーでも1勝がやっとの人から20勝する人もいます。最近は、完投で […]