2009年2月1日 / 最終更新日時 : 2013年3月26日 ashi21jp 星降る丘から健康便り 過活動膀胱について1 平成21年2月1日号 今回は過活動膀胱についてお話しましょう。この病名は泌尿器科で扱う色々な病気の中でも、最新の病気で、02年に生まれました。とは言っても、新型インフルエンザのように全く新しい病気の出現ではなく、病気自体は以前からあったので […]
2009年2月1日 / 最終更新日時 : 2013年3月26日 ashi21jp 第2京阪道最寄りの病院から 心臓血管 センターの紹介 H21.2月1日 「治療方針は患者様の全体像を見極めた上で」 前回、当心臓血管センターの基本方針は、「救急患者様優先」と述べました。今回は、治療方針について述べます。 一口に「救急の患者様」と言っても千差万別です。40歳の方もいれば […]
2009年2月1日 / 最終更新日時 : 2013年3月26日 ashi21jp 地域と共に歩む医療 視力表のCの意味 平成21年2月1日号 視力表で使われている、アルファベットのCのようなマーク。これはランドルト環と言って、世界共通の視力検査用の記号なのです。 その大きさは正確に決められていて、例えば視力表の1.0に当たるランドルト環は、直径7.5㎜、 […]
2009年1月1日 / 最終更新日時 : 2013年3月26日 ashi21jp 星降る丘から健康便り 尿閉について 3 平成21年1月1日15日合併号 明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願い申し上げます。 新年早々、シモの話で恐縮ですが、今回は膀胱のポンプ作用が徐々に弱くなる状態の、「慢性尿閉」についての話です。 慢性尿閉の最も怖い点は、徐々に進行する […]
2009年1月1日 / 最終更新日時 : 2013年3月26日 ashi21jp 実践!ライフマネジメント 混乱の世を生き抜く術を! 平成21年1月1日15日合併号 明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願い致します。 日本の経済が閉塞感で 停滞していますが、こういう時にこそ、素晴らしい言葉があります。 「仕事を愛していれば、自然とうまくいく」ドニー・ドイチュ。「自分 […]